
「人生は旨い」と感じたら生きる達人!

今日の言霊(ことだま)
「人生は旨い」と感じたら生きる達人!
(★原田あつ子先生日めくりカレンダー★)
道という字を分解すると?
甘い(天国の食事は甘い)
人生という険しい山道を上る(天/魂の目的)
辛い(つらい)辛い(からい)時もある
苦しい(くるしい)苦い(にがい)こともある
恋の味は酸っぱい 手塩に掛ける
人生は出来事の連続
全ての出来事には意味がある
起きてる出来事って何だろう?
主に僕のは2つに分けられるかなと思う…
●他人事→他者から伝わってくるもの
①タイミングあう情報、今はタイミングではない情報
→他者が自分に役に立つだろうと思い伝えるもの
②全く必要ではない情報
→他者軸の単なる売り込み
●自分事→自分で探し取捨選択して決めていくもの
①自分が求めているもの
②全く気づいていなかったが、これだと見つかる
———————————————————–
●神事(かみごと)→内奥の大いなる自己、サムシンググレート、ハイヤーセルフが伝えてくれること
———————————————————–
●思いもよらない事故や想像つかなかった出来事
———————————————————–
このように起きる出来事は全て
自分が認知→判断→行動で決めてやってくる
大切なのは判断・解釈である
どのように出来事を決めているかと云うと
僕は自分のメインの価値観で全ての行動を決めている
僕は認知でやらないということは殆どない!
先ずはやってみよう!聞いてみよう!やって来る出来事に良い悪いの判断はしないように心がけている。
先ずは全て受け入れる認知だ
ただその後は行動の羅針盤である「価値観」で判断(意思決定)している
ちなみに私の価値観は「自由」
常に出来事の判断基準に自分の心に問い従う
これは自由ですか?心がワクワク「快」ですか?
自らを由とした状態ですか?
と聞きます。
社会課題の解決になることや自分課題の解決になることは「自由」という価値観に問い行動を決めます。
価値観は自分の行動を決める羅針盤なんですね
近江商人も言います
・自分よし・他人よし・世間よし
ここで質問ですが…
あなたは自分の価値観はこれですと言えますか?
価値観はその時の置かれた環境や思いにより変化します。
もちろん僕のように人生の折り返し点までくると
メインの価値観はほぼ定まってくるものです
あなたも自分の価値観に気づいてみてくださいね
Well-Being
sense of values
~価値観の羅針盤~
価値観の再発見ワークのお問い合わせは
●今日で療育も276day
コロナウィルスにより日本全国では臨時休校です。
うちは明日3日まで登園して3/4日~3/23日まで休校です。
母が亡くなり頂いた胡蝶蘭が今年も咲きます。1年に2度で2年目の開花。静かに見守っているんですね。
ありがとう!

