
「育」を意識する!
●今日は育の日
おはようございます。
私の「育」のテーマは
日本の喫緊の課題である「介護と子育」です。
①介護は人生100年時代を生き抜くシニア世代の元氣とやりがいを育てること!
②子育ては発達課題のある子どもと保護者その環境を色々な個性を伸ばしていく為の環境支援をすることです。
その中でも「育」と言うとやっぱり子育てが一番に考えます!
小2坊主の学童社会見学体験で沖縄に漂着してる軽石を見に行くことがありました。
軽石の状況を見たりその影響を聞いたりしたそうです。
そして軽石をいくつか拾い集めて彼が創ったのは「恐竜」です。
軽石の眼を見た時
これは恐竜だなといくつかの軽石を集め加工し作ったそうです。
荒ぶる自然、恵の自然…
どれも古からの囁きは変わらなくこの地球に起こっています。
自然の摂理に従いながら
知恵を出し人と人との絆や和すことを六行の時代に実感しました。
私は陰陽六行・天地六行12氣質では
地月光幸です。坊主は天水光種…
月のお役目は「育」
月が云う、月が伝えると書いて「育」
今日もどのような「育」との出会いがあるのか?
楽しみです。
皆様も
今日も1日笑顔で